2006/07/19 Category : 雑記 熱帯夜の過ごし方 この暑さはいったいどうしたものか…。日中、外に出るたびに「日本の夏」ならぬ「この世の終わり」を感じてしまう今日この頃である。自慢じゃないが夏は大嫌いだ(←本当何の自慢でもないな)冬愛好家なので、今から何ヶ月かは悪夢だと思う。しかし、不思議なことに夏のイベントをネタにしたBL小説は大好きだったりする。やっぱり、架空は良い!現実の暑さはごめんこうむるが小説の中の夏は何故か涼やかなのである。特に学生が主人公だと、夏は一夏の想い出(古っ)や爽やかな汗をかきながらの部活や花火など、青春を満喫できる。小説の中の太陽はきっと現実と違い照りつける陽光も暑さが別物なんだろうと思ってしまう。さて、先日どっか忘れたが【寝苦しい夜にどうすごすか?】みたいなアンケートが実地されており、回答を見てかなり受けた。・クーラー使用・窓を開ける・扇風機等はまぁ、無難な所でどうでもいいが、かなりの少数派の中の答えで・眠らない・怪談をするというのがあった。こういうの大好きだーー!回答者の方と是非友達になりたいもんだ。「怪談をする」については恐怖で寒くなる(涼しくなる)というのを狙っているのだろうけど、もしかしたら「変な汗」がでる可能性はある。夏=怪談 というのは RPG=レベル上げ くらいなくてはならないものだ。遠い昔、私も子供の頃があり(当たり前)林間学校のキャンプファイヤーでまずいカレーを食べた後、どっかのクラスの出し物が「怪談」だったのを思い出した。よくあるタイプの話でオムニバスだったような記憶がある。「フランス人形が夜中に廊下を歩いてくる話」「何もない天上から女の長い黒髪が垂れ下がってくる話」「ラグビー部の合宿先の部屋で、昔試合に向かう前にバスが交通事故に遭い死亡した メンバーの上半身が部屋の四隅から見下ろしている話」等、陳腐かつありきたりな話ではあったが、最後のラグビーネタは先生の出し物で非常に怖かったのを覚えている。あまりに怖かったのでクラスメイトの女子に一緒に寝ないかと持ちかけて、女同士で同じベッドで寝たものである。案の定、夜回りにきた先生に注意され自分のベッドに渋々戻らされたが今思うと、その先生は例のラグビーネタを話した先生であり自分で怖がらせておいて、その後注意するとは 無責任なきがしてならない。話しが逸れたが、怪談をするの上を行く回答「眠らない」もう、これはアッパレとしか言いようがない。究極の回答である。ただ、これの難点は、毎晩寝苦しかった場合、いつかかならず倒れる という事だ。睡眠をいっさいとらず、猛暑に立ち向かうのは、序盤で無理して隣町のダンジョンに挑むRPGくらい無謀である。(RPGな例えばっかで^^;)そこで、私も考えてみた。「オヤジギャグを聞く」というのはどうだろうか?オヤジギャグの威力は、相当凄い物がある。キン肉マンの漫画の中で、最後の方に戦う「マンモスマン」なんか寒いギャグで凍ってしまい、危うく試合に負けそうになってしまったくらいである。寝苦しい夜のおともには、是非「おやじギャグ」CDをかけるのをお薦めする。CDがない場合は、週末の9時過ぎの新橋辺りに行って中間管理職のおやじ会社員を捕まえて見るのもひとつの手だ。ネクタイが上から3つめのボタンより下がっているか、もしくは頭に巻いていたりするとギャグの冴えもかなり熟練されている確率が高い。日頃邪険にしている父親に、ギャグをねだってみるのもオツである。涼しくなれて、かつ親孝行も出来る。一石二鳥である。あぁ……それにしても暑いな…。 PR
2006/07/12 Category : 雑記 お知らせ3 ・・・やっと帰宅できました…以下私信です↓日記へのコメントをくださったFさん、Kさん、Wさん掲載はさせて頂きましたがお返事まだなのです〜 少しお待ち下さいませm(__)mメールでご心配下さったRさん、Aさん、Sさん、Hさん、心配おかけして申し訳ありませんお返事、後日書きますので宜しくお願いします拍手でメッセージくださった方、今日明日中にレスつけさせて頂きます!ひとまず今日はご報告まで^^;
2006/07/07 Category : 雑記 お知らせ2 携帯から初投稿…って、そんなこたぁどうでもいいですが……。実はちょっと入院中でして2・3日で帰れるはずの予定が変わりまだ帰れません(T_T)いましばらく留守にさせていただきます。それにしても暇だ…
2006/07/04 Category : 雑記 お知らせ 明日から2.3日(予定)ネット落ちしますので、メールや拍手のお返事遅れます。それと、7/7にサーバーのメンテナンスだそうで、2〜3時間サイトが見られなくなったりする事があるそうです。突然なくなったのか!?と驚かれないようお願いします〜それでは、お知らせでしたv
2006/06/28 Category : 雑記 ゴキ体験 現在のマンションに越してきて、初めてのゴキブリ体験をした。いつも様々な場所で「虫嫌い」を豪語している私だが、大袈裟ではなく本当に大大大嫌いなのである。夜中だろうと虫が出た日にゃぁ、大騒ぎ間違いなし(迷惑)可愛くデフォルメされたゴキイラストの宣伝が流れただけでも番組を変えてしまう。朝に洗面所で手を洗っていたら目の前に強敵【ゴキchild】を発見。全長8mmくらいの小ささだったのだが、それでもゴキはゴキ。やつもじっとしていたので、私もしばらく殺るか、見なかったことにするか考えていたのだが逃がして成長してリターンマッチを挑まれた日には勝てないのは目に見えているので、ここで気合いを入れて殺る事にした。急いで部屋へ戻りティッシュを5枚重ねにし、洗面所に戻りやつめがけて、えいやっと潰し、そのままティッシュを丸めて再び部屋のゴミ箱へ捨てに行った。そこで気になるのがゴキの生死である。「本当にちゃんと殺れたのか」「まだ生きているのでは…」そう思うと気になって仕方がなく、恐る恐るティッシュを開いてみた。しかし、そこで故ゴキchildになっているはずのやつが、見あたらないのである。しとめ損ねたことに舌打ちしつつ、でも怖いので 詳しく見るわけにも行かずとりあえず「やつは死んだ」と思うことにして、そのまま丸めて捨て置いた。そして5分後、なにげな〜くゴミ箱近辺を見ると、ナントゴキchildが壁を歩いているではないか…。何という失態!やつの悪運の強さに少し感心したが、もう一度やっつけることにした。今度は完全に息の根をとめるつもりでティッシュで掴んだ後、ぎゅぎゅぎゅっと潰した。掌に伝わる、そこはかとない感触。固い物がパキッと潰れるような音。ついに私はしとめたらしい。これで、安心して夜も眠れるという物だ。潰した後、祖母のことをフと思い出した。祖母はとっくに亡くなったが、生前の頃、ゴキを怖がる私の前で平然と大人ビッグゴキをやっつけてみせてくれたものである。しかも新聞紙を丸めてはたき落とすという荒技で…。祖母にはたき落とされたゴキが床で裏返って、あの気色悪い足を悶絶しながらバタバタさせていたのを今でも思い出す。虫というのは裏返ると気持ち悪さが数倍アップするのは何故だろう。これからはセミの季節である。裏返ったセミ…あぁ…最悪だ…。今回は大きな大人ゴキじゃなくて本当によかった(安心)大人ゴキがでたら、もう引っ越すしかない…。