2007/08/05 Category : 雑記 控えめマジック ヘルシーブームのせいなのか最近やれ「薄味だ」「甘さ控えめ」だと、そういうのが今時な風潮にある。うたい文句で目に付くのだけでも先ほど挙げた「薄味」「甘さ控えめ」に続き、「カロリー控えめ」「塩分控えめ」「ハーフ(マヨとか)」(←コレステロール控えめ)等々、食べ物以外では「つけてないようなブラ」(←違和感控えめ)とか「ほんのり色づくルージュ」(←発色控えめ)とか「素肌感溢れるファンデーション」(←濃さ控えめ)とか「防臭Tシャツ」(←匂い控えめ(笑))等々。とにかく【控えめ】が大人気なのである。どうして【控えめ】が人気があるのかちょっと私的に考えてみる。「私、薄味が好きなの」「ナチュラルメイクだよね」等と言うと、本来は嗜好の問題であるはずが、そのたった一言で何となく「清純派・賢い・守ってあげたい・上品・偉い・美しい」みたいな印象がある。不思議マジックだ。昔はそんなものはなかったように思う。逆に「バリバリ味濃いのいいよね!」や「化粧バッチリが最高!」等と言おうもんなら、何か…そこはかとなく哀れみの目を向けられるような、悲しい結果になってしまう。しかし、何でも「○○控えめ」が良いかというとそういうわけでもない。「明るさ控えめ」の蛍光灯、「愛情控えめ」の恋人同士、「冷たさ控えめ」の冷蔵庫、「レオン控えめ」のバイオ4、「女子率控えめ」のギャルゲー、「正確さ控えめ」の時計、「面白さ控えめ」の漫画、「効き目控えめ」の風邪薬、「人気控えめ」のアイドル、「毒舌控えめ」の島田○助、「温度控えめ」のサウナ、「セキュリティ控えめ」のウィンドウズ、まだまだありそうだがきりがないので、この辺で。とにかくこういうのは控えめじゃ魅力が半減してしまう。【控えめ】マジックは効果が発揮される物とされない物があるのだ。しかし、たまには【がっつり】でもいいんじゃないかとも思う。私は甘党なので、がっつり甘いアイスクリームが大好きだし、コーラだって普通のを飲んじゃうぞ。「……・・・・・」だから何だと言われそうなきがしてきた(汗)いや、何もないです。ただ、そう思っただけです。オチもないので今日はここまで。 (←まとまり控えめ) PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword